雑誌『nice things』今月号でも取り上げているヤンマ産業。
ヤンマ産業のブランド「YAMMA」といえば会津木綿、と言いきれるほど、特徴的な縞生地は目を引きます。伝統的でシンプルな柄も、現代の衣類に取り入れるとどこかモダンに感じるYAMMAならではの魅力です。現在では2軒しか残っていない会津木綿の織元のひとつ原山織物工場の生地を使い、お洋服を仕立てていたYAMMAでしたが、2015年からは後継の危機に瀕していた工場の事業も引き継ぎ、新たなブランドHARAPPAも生まれました。
今回のフェア、会期前半は、HARAPPA商品の販売会を、後半には、YAMMA衣類の受注会を行います。YAMMAスタッフさんの在廊はありませんが、生地や丈の変更などは承ります。春からの新作も並びますので、お楽しみに。なかでもフルボタンのロングワンピースは、コート代わりに羽織れるのが人気です。
HARAPPA&YAMMA 販売受注会のおしらせ
9月14日〜9月20日 HARAPPA 会津木綿によるバッグや布小物の販売会
9月21日〜9月27日 YAMMA 会津木綿、リネン、オーガニックコットンの衣類受注会
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
(田川)
雷鳥社が刊行する「辞典シリーズ」第七弾のテーマは、鉱物。緻密で写実的なイラストで多方面に活躍する内田有美さんが挿画を担当し、きらめく石の魅力を、描きおろしのイラスト115点で紹介しています。本書の刊行を記念して、会場ではその原画32点を展示販売いたします。会場では、描写の細かさを間近でご覧いただくとともに、石の透明感や明るさなど、印刷との違いを比べてみるのも面白い。それぞれ形や硬度の異なる石の詳細は、本書巻末の挿画一覧から、すぐに調べることができます。
また、会場ではそれら石を一面に散りばめたハンカチも販売しています。本とあわせて、贈りものとしても喜ばれることでしょう。
『石の辞典』内田有美 原画展
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
8月31日 – 9月13日
(田川)
逗子、鎌倉、沖縄に店舗を構える「chahat」。インドのファブリック、ネパールのビレッジレザー、各地で買い付けた品やオリジナルアイテムを展開するブランドです。そこで働くシキヤリエさんを中心とした、cnrによるアクセサリー展をミニギャラリーでは開催しています。素材とするのは、世界を旅して見つけてきたガラスビーズ。粒の大きさや組み合わせは1点ごとに異なり、印象もそれぞれです。ブレスレットにアンクレット。長めのネックレスは、手首に巻きつけても。cnrのアクセサリーについては、書籍『JAIPUR』に詳しいので、こちらもあわせてご覧くださいませ。
加えて会場では、chahatのお洋服も販売しています。南インドで作られた手紡ぎ手織り生地は、とても涼しく着ていただけます。今年の新作、フリル袖のトップスやブロックプリン生地のパンツやワンピース。肩紐の細いワンピースは裏地が付いているので、ペチコートなしでも安心。背面のボタンで、サイズを調整できます。模様は、chahatオリジナルの木版染めです。
残暑の厳しい季節を乗り越える、装い選びにどうぞお立ち寄りくださいませ。
シキヤリエ cnr by chahat
8月17日〜8月30日
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
(田川)
夏本番のこの時期恒例、前田一郎さんの展示会が今年も始まりました。吹き竿に水飴のように溶けたガラスを巻き取り、竿をくるくると回転させて形をつくる、吹きガラスの作品たち。熱に溶けるガラスの表情をそのまま残したような形状は、前田さんならではの特徴です。水のコップ、ジュースのコップ、ぷつぷつのコップ、気のないコップなど。ガラスの風鈴(型染作家・関美穂子さんによる手染め紙付き)が並ぶ景色も目に涼しく、それぞれ音が違いますので、鳴らしてみてください。
前田一郎 八月のガラス
8月3日 – 8月16日
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
(田川)
「空気の器」は、2010年の発売以来、世界各国のミュージアムショップで販売されているプロダクト。一度は目にしたことがあるという方も、多いのではないでしょうか。デザインを手がけたのはトラフ建築設計事務所です。何本もの細かいスリットの入った円型の紙を広げると、空気を包み込むように自由にかたちをつくり変えることができます。
当商品は福永紙工を代表するプロダクトですが、今回のフェアでは、紙の卸専門会社・竹尾のファインペーパー「NTラシャ」を使用したコラボ製品「空気の器120COLORS」を展開しています。日本のファインペーパーのパイオニアとして、多くのクリエイターの方々に支持され続けているNTラシャ。会場では、その器120色をすべて1点ずつ天井から展示し、その豊かな色幅と魅力を伝えています。このように、吊るしたり壁に掛けたりしてお使いいただく以外にも、ラッピングペーパーとしたり、また、お子様が絵をかいてそれを伸ばすと、器の模様になったりと、幅広くお楽しみいただけます。「120 COLORS」はフェア会場でしか購入できないものです。是非この機会にご覧ください。
福永紙工 POP UP SHOP「空気の器 120 COLORS」~airvase
7月20日〜8月2日
生活館ミニギャラリー
(田川)
先週末より、輸入雑貨店nicoさんによる『シベリヤ旅行記』出版イベント を開催しています。そもそも、このシベリヤ旅行記とは、nicoさんと、山口県にある「ロバの本屋」の店主が昨年、ロシアを訪れ、シベリヤ鉄道で3泊4日を過ごすなかで生まれた印刷物です。車窓からの眺め、キッチュでかわいいキオスクと、あわせてかわいいロシアのおばあさん。お二人ならではの視点で選び、紹介するページの到達点といえるのが、イルクーツクで集めたというトイレットペーパーの一覧。それぞれの質感までわかるよう、紙見本さながら、ペーパーの切れ端を手貼り(!)。ロシアの最新トイレットペーパー事情(芯無し)を伺い知れます。
会場には、旅行記以外にも、現地で買い付けたワンピースやスカート、またはロシア以外の国々の夏アイテムが揃います。13日には、先週末に引き続き、広島にある自家製酵母のパンと焼菓子のお店・hortaさんよりカンパーニュと黒パンも届きます。ロシアをお二人と一緒に旅したカンパーニュ。スライスしてサンドイッチにしても美味しい。
黒パンはトーストしてバターと一緒に。
どちらも天然の酵母の風味が香り、噛むほど味わいが増します。
旅行記を読みつつ、ロシアへ思いを馳せてみてはいかがでしょう。
シベリヤ旅行記 出版イベント ~ダーチャの窓から~
7月6日-7月19日
恵文社一乗寺店ミニギャラリー
前回(nicoのキオスクフェア)の様子は こちら
(田川)
先にこちらでもご紹介していた『くらすことの本』出版記念フェアを、先週末よりスタートしています。自らの子育てや暮しと向かうことから、藤田ゆみさんを主催に始まった「くらすこと」。現在は福岡にふたつのお店を、加えてオンラインショップやウェブマガジンの運営、ワークショップの開催など、活動は多岐にわたります。会場では、『くらすことの本』に登場する方々の著書と、オススメするアイテムを揃えています。
なかでも、くらすことの定番、floatによるナチュラルコスメが人気。ロールオンアロマや練り香水、ルームスプレー、ボディソープにクリームなど。自然の恵みを取り入れた、環境にも人にも優しい商品は、どれも心ほぐれる香りです。その他に、warang wayanの羊革バッグやバブーシュ、うさぎの会の5本指靴下など。
22日限定でkuboぱんさんのベーグルを販売させて頂きましたが、引き続き、中川たまさんのパンケーキミックスやセトキョウコさんの調味料など、おいしいものも並んでいます。ぜひあわせてご覧くださいませ。
『くらすことの本』刊行記念
“くらすこと” 全国キャラバン vol.1
ポップアップストア +ブックフェア at 恵文社
6月22日-7月5日
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
(田川)
「わたし自身のものさしをみつける」をテーマに活動する「くらすこと」が、今年、『くらすことの本』を創刊しました。『くらすことの本』では、暮らしや食、こども、 お母さん、からだとこころ、家族、子育て、教育、つながり、女性としての生き方などのテーマとし、【今を生きるわたしたちの新しい智慧】を紹介、提案しています。
刊行記念フェアでは、『くらすことの本』に登場する方たちの著書と、くらすことが選書した本を集めたブックフェアのほか、くらすことのカフェでも使用しているイイホシユミコさんのオリジナルの器や、自然な香りが人気のFloatのナチュラルコスメなど、くらすことの定番やからだやこころにオススメの人気のアイテムを集めた、くらすことの店も出張オープン。さらに今回のイベントにあわせて、本誌にご登場いただいた中川たまさん、kuboぱんさん、セトキョウコさん、余 韵(yoin)さんなどの焼き菓子やベーグル、ジャム、調味料などのおいしいものもご用意いただけることになりました。
生活にプラスすることで、よりすこやかな日々になるような本やアイテム。
2週間限定の盛りだくさんな出張ショップに、どうぞ遊びにいらしてください。
ーーーーーー
おいしいものでご参加いただくみなさん
※6月22日より販売開始、数量限定
▶︎ 中川たま:パンケーキミックス、ジャム
料理家。ケータリングユニット「にぎにぎ」を経て独立。日々の暮らしに寄り添い季節のエッセンスを加えた手仕事に日々勤しむ。著書に『デイリーストック 朝、昼、晩 日々の料理の味方』(グラフィック社)、『少ない材料で、簡単に作れる、たまさんちのおおらかなおやつ』(家の光協会)等。
▶︎ kuboぱん(久保輝美):ベーグル ※22日限定での販売です。
さいたま市浦和で小さな店舗を開いています。パン教室からスタートし、現在はベーグルとシュトレン等を販売。料理家さんのワークショップや作家の作品展示など、活動が広がっています。もっと楽しい場づくりをしたいです。
▶︎ セトキョウコ:焼き菓子、ジャム、調味料
料理家。自然に恵まれた八ヶ岳南麗の野菜や果物を使って、ケータリング、雑誌・書籍へのレシピの提供などの仕事をしています。ストックフードのブランド【菜と果】では、季節の果物や野菜を使ったストックフードや菓子を作って、各地の店舗にお送りしています。
▶︎ 余韵(姜優子):焼き菓子
植物性素材、季節の野草を使ったお菓子を、余韵(yoin)という名前で焼菓子を中心に作っています。子どもの進学に合わせ、現在は東京と佐賀を行き来する生活をしています。
▶︎ かるべけいこ:焼き菓子
熊本・阿蘇で自然農法を実践する夫とともに自給自足に取り組みながら、料理教室や自然食品を用いた加工品の販売を行っています。カカオクッキー、ローズマリークッキー、紅茶クッキー、ハニークッキーなど、一口ほおばれば素材の味わいが広がるおやつをお届けします。
『くらすことの本』刊行記念
“くらすこと” 全国キャラバン vol.1
ポップアップストア +ブックフェア at 恵文社
6月22日 – 7月5日
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
(田川)
ジョリーメゾンのトッポンチーノを紹介するフェアを開催しています。
トッポンチーノとはマリア・モンテッソーリ(1870 – 1952 イタリア医学博士・幼児教育者)により考案された赤ちゃん用のおふとん。イタリア語で小さな枕を意味します。モンテッソーリ教育、の名前はご存知の方も多いことでしょう。モンテッソーリは、産まれたばかりの新生児は母親とできるだけ一緒にいなければならないと提唱しています。赤ちゃんにとって新しい世界は不安でいっぱいだからこそ、親の温かさを感じて過ごすことが大切です。お母さんが忙しいとき、お父さんやおばあさん、おじいさんにも、誰に抱っこされても安心感を与えれらるように生まれたのが、トッポンチーノです。
イタリア発祥のトッポンチーノを、ジョリーメゾンは厳選したオーガニック素材を使い、日本国内の縫製工場で生産しています。また、イラストレーター布川愛子さんデザインによる専用BOXとセットになっていますので、プレゼントとしてもおすすめです。
会場でいちばん目をひく丸型のマットは、赤ちゃんのうつぶせ、腹ばい、お座りの練習をサポートする、タミータイムマット。中綿として100%コットンをたっぷり入れて、しっかりとした厚みがあるのでお昼寝のときに寝返りがしやすく、その上で遊ぶのにも最適です。加えて会場では、体にやさしい無漂白・無蛍光のピュアコットンでつくるベビーグッズやモンテッソーリ教育の関連書籍も販売しています。
ジョリーメゾンのトッポンチーノ
6月8日-6月21日
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー
(田川)